大雨が各地に被害をもたらしている。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ予断を許さない状況ではございますが、被災されたみなさまが1日でも早く平穏な日々を取り戻せるようお祈り申し上げます。
韓国と日本の間に位置し原生林が生い茂る島、長崎県対馬から今年も無肥料無農薬のべにふうきの手摘み紅茶を入荷。
当店で作り手の紅茶を取り扱いはじめてから、毎年徐々に機械摘みから手摘みへと、発酵がしっかりとしたの濃い水色と風味から発酵が比較的軽めの淡い水色と風味に変化している。
今年は今までで一番フレッシュな印象の風味で、発酵が軽めのべにふうき特有の青い花香とともに立ち昇る上品な甘いメントールのような香に、その中から現れる甘い林檎蜜に似た残香が心地よい。
味わいは透明感の中にとろみを感じ、蜜のような甘香と相まって、甘い風味の印象を与える。
飲みすすめると程よい渋味がゆっくりと顔を出して、甘い風味をふわりと引き締める。
まとまりの良い綺麗な風味の手摘み紅茶に仕上がっている。
しっかり発酵し熟したような花蜜の香りに深い味わいの、作り手の少し前までの紅茶とは全く異なるのだが、やはり最後に香る林檎蜜のような甘い香りは共通している。
毎年グラデーションのように軽い発酵へと変化している紅茶。
先代のイメージするものと次の世代が見つめる先は、少し異なるのが常だろう。
しかし引き継がれる中で、先代のイメージは静かに定着し、次の世代が醸す香味に少なからず影響を与えるだろう。
引き継ぐ風味、天候による風味、土地の風味など、さまざまな要素が混じり合いながら、新たな作り手が作り出す茶を口にし、その変化とともに変わらぬものも感知する。
最初は戸惑いこそあれ、作り手がより良い方向を向いていればこその変化であると感じながら、作り手らしい風味が徐々に定着していくことを見守りたい。
今後まだまだ変化するかもしれない作り手のお茶だが、その道中の風味もすっきりと上品で品種ならではの魅力的な香味を醸し出している。
今回は、通販サイト(https://shop.sarutoriibara-kocha.net/)で先に販売をはじめますが、店が再開した際には、当店へ訪れた方々にも、その先の変化を想像しながら、今年の作り手の茶の風味を店内でひっそりとご堪能いただけますと幸いです。
#喫茶店 #カフェ #高円寺 #サルトリイバラ喫茶室 #国産 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #紅茶 #国産紅茶 #ハーブティー #晩ご飯 #おやつ #おこわ #対馬 #べにふうき #japanesetea #organic #kouenji #blacktea #naturalfarming #okowa #newtea #nagasakitea