愛知県の山深い自然豊かな土地新城(しんしろ)の、若き作り手から今年も春摘みの新茶が届いた。
当店の、今年の春の国産紅茶第一号。
幸先よき、新茶のはじまり。
今年は、作り手の作ろうとする紅茶がしっかりと感じられる、店主にとっても大変嬉しい紅茶に仕上がっている。
作り手に特徴的な甘い香りが、穏やかでさっぱりとした味わいや喉ごしと調和し、すっきりとまとまっている。
風味は軽くバランスよく、ストレスなくすっと体に入り、茶の「甘」がふっとリラックスへと誘うような紅茶。
「例年通りではない」、が常態化しつつある天候と、その中で生長する茶葉と向き合い、試行錯誤しながら毎年少しずつ、確実に飛躍している作り手の紅茶。
今年は実に待った甲斐があったなぁと、店主も思わず笑みが溢れる紅茶たち。
今年はべにふうきの手摘み、べにひかり、やぶきたの3種類を入荷。
今年のべにふうき1stの手摘み紅茶は、べにふうきらしい花香とすんと僅かなメントール香と、それをふわりと覆うように巨峰(葡萄)のような甘い果実香が香る。
香りはしっかり甘いが甘過ぎず、動もすするとべったりとした甘くどさに陥りがちな香りをさらりと回避している上品さを兼ね備え、丁寧に手摘みされた茶葉の、軽く滑らかな味わいとのバランスもいい。
華やかだが穏やかで、飲み終わりにおとずれる優しい「甘」の香味がほわりと心地よい。
以前よりぐんとバージョンアップして戻ってきた作り手の、ちょっぴり特別なべにふうきだ。
作り手のべにひかり1stは、すんと清々しいべにひかり特有の品種香ではなく、作り手らしい南国フルーツのマンゴーにも似た甘い香りを帯び、品種の新たな可能性を感じさせてくれる。
今年は昨年より香りはやや控えめながら心地よく、以前風味の中に見受けられた鋭さは影を潜め、さっぱりとした中に淡い甘味旨味を感じ、以前より一層香味の調和がとれた、暑い時期にもごくごく飲めてしまいそうな喉越しのよいお茶に仕上がっている。
今年はべにふうきとべにひかりに加えて、やぶきた1stも入荷。
わずかに香ばしい中から、敢えて野花と言おうか、あくまで穏やかな花香が鼻腔を抜ける。
やぶきたの紅茶には、ややもたついた香味が見受けられがちであるが(といっても、当店で扱う作り手たちのやぶきたからはほぼ見受けられない。)、今年の作り手の紅茶は軽やかですっきりとしつつ、穏やかな春摘みの甘い旨味が優しく舌を覆う。風味は軽いが、お茶ってふんわり甘いんだなぁと、しみじみ感じさせてくれるようなまろやかな仕上がりになっている。
それぞれ出来立てから時間とともに、香味がよりくっきりと感じられるようになるだろう。
今年の作り手の紅茶は、お茶好きさんはもちろん、お茶をほとんど飲んだことがない方、香料が添加されたペットボトルのお茶しか飲んだことがないような方に、そっと差し出したいようなお茶だ。
店主が新城の作り手のお茶を初めて口にした際、いい意味で突出しすぎない穏やかな紅茶だなと思った。
今回改めて作り手らしい穏やかさを感じたのだが、数年前の穏やかさと今回のものは、似ているようで全く異なる穏やかさでもある。
若い世代の作り手たちが、時に励まし合いながら茶樹と向き合い茶葉と対峙し、さまざまな発見とともにコツを掴み技を磨いていく。
経験を積み、少しづつ変化を続ける中で、次第に作り手の確固たる風味、確固たる茶が出来上がっていくのだろう。
毎年作り手の茶を飲みながら、時代や世代、その時々の気候が作り出していくお茶の風味について思いを巡らせる。
ともあれ、また一つ大きく飛躍した作り手の風味を是非ともお楽しみください。
茶葉のご購入にちょこっとお立ち寄りいただくのも歓迎です。
果報は寝て待つつもりで、今年はつらりつらりと急がず慌てず、今後も新茶を入荷・ご紹介してまいります。
お茶の準備が整い次第、通販サイト(https://shop.sarutoriibara-kocha.net/)も順次アップしてまいります。今しばらくお待ち下さい。
#喫茶店 #カフェ #高円寺 #サルトリイバラ喫茶室 #国産 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #紅茶 #国産紅茶 #ハーブティー #晩ご飯 #おやつ #おこわ #新城 #べにふうき #べにひかり #やぶきた #japanesetea #organic #kouenji #blacktea #naturalfarming #okowa #newtea #aichitea