厳しい寒さが続く。
この時期にふさわしい、新たに入荷した秋摘み紅茶をご紹介。
埼玉県の飯能で、無農薬無施肥(かり落とした枝葉のみ肥料として使用)でふくみどりという品種を中心に管理している作り手。
その作り手が、昨年秋にウンカ(チャノミドリヒメヨコバイ)という虫が葉の汁を吸った茶葉を一芯ニ葉で丁寧に手摘みし、手揉みで作られた紅茶だ。
この作り手のふくみどりという品種の茶を飲む度に、ふくみどりが誠に優秀な品種のひとつであると感心する。
しっかりとした輪郭で奥行きがありながら、重くなく穏やかさもあわせ持つ甘い味わい。
いわゆる香りが個性的といった華やかさではなく、バランスの良い上品な風味。
萎凋(葉を萎れさせる)させると、可憐な野の花を思わせるような清々しくも美しい甘い香りになり、またしっかりと発酵したものはコクのある穏やかさに凛とした味わいで、緑茶から紅茶まで飽きのこない風味になる。
勿論全てのふくみどりがそうなるわけではなく、作り手が培う茶樹ならではの風味だろう。
くっきりと、それでいて優しい。
入荷した紅茶は、軽やかな口当たりだが秋の芽らしいコクがあり、ウンカの作用である上品な甘い蜜の香りから、ほんのりとスミレのような花香を帯びたすっと清涼感のある香りが現れる。
杯を重ねるとわずかに感じる渋味が舌に心地よく、香味のバランスがいい。
ただお茶だけをつらつらと飲むだけで、喉に重なる甘い香りに魅了される。
この紅茶はもう少し熟成させればさらに甘い蜜香が香り、穏やかな風味と調和した魅力溢れる紅茶になるだろう。
そのためご紹介をもう少し先延ばしにしようかと迷ったが、現時点でも十分にその魅力を感じていただける風味であるため、ご紹介・ご提供することにした。
こちらの紅茶は少量の入荷なので、今回は茶葉の販売はせずに店内でのご提供のみ。
お茶に魅せられお茶が大好きで、長年に渡りコツコツと研究や考察を重ねるこの紅茶の作り手から、お茶について店主が教わることはあまりにも多く、尊敬しつつ未熟な自分を導いてくれる存在でもある。
小さくても少しずつでもできることをコツコツと。
その作り手の姿勢から毎年作られるお茶は、ある時を境に驚くほど美味しく仕立てられ、毎回驚きとともに口にするようになった。
この作り手のように、規模は小さくともコツコツと茶作りに取り組む人が増えたら、日本のお茶、ひいては日本の農業はもっともっと面白くなっていくのではないか。
小さく、コツコツ、面白く。
明るい未来が垣間見える、そんな紅茶を当店で是非ご堪能ください。
当店のお茶は通販サイト(https://shop.sarutoriibara-kocha.net/)でもご購入いただけます。
#喫茶店 #カフェ #高円寺 #サルトリイバラ喫茶室 #国産 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #紅茶 #国産紅茶 #ハーブティー #晩ご飯 #おやつ #おこわ #飯能 #ふくみどり #ウンカ芽 #japanesetea #organic #kouenji #blacktea #naturalfarming #okowa #newtea #saitamatea