0

「サルトリイバラ喫茶室」新店舗について 珍しいお茶を少し

LINEで送る
Pocket

新店舗のオープンまでには思わぬトラブルがつきもの。
桜の開花には到底間に合わないかもしれないことは想定していましたが、植物の緑が目に眩しい頃にご提供したいお茶があり、ゴールデンウィーク前にはオープンしたいと考えていました。

この時季にぴったりなお茶やハーブティー、ちょっと変わり種のお茶を少しずつご用意いたしました。

ひとつは愛知県豊橋の作り手によるブレンド茶です。このお茶は萎凋緑茶(茶葉を少し萎れさせて、花のような香りを引き出してから製茶した緑茶)と紅茶をブレンドしたものです。
萎凋緑茶は春摘みのまきのはらわせという品種を、紅茶は晩秋摘みのゆたかみどりという品種を使い微発酵で作られたグリニッシュな紅茶です。萎凋緑茶も紅茶も、一芯二葉の手摘みで作られています。
清涼感のある蘭に似た花香、わずかなミルクっぽさ、優しいコク、上品な淡い渋味。さらりとした口当たりの後には心地よい甘い香りと後味。
品種、摘採期、製茶の異なる2つのお茶が織りなす、絶妙かつ品のある爽やかさと温かみのある風味は、汗ばむ日と肌寒い日の入れ替わりが続くこれからの時季にぴったりだと思います。
常に面白い試みをし続ける作り手が作り出す、爽やかな風味をお楽しみください。

2つ目は、紅茶ではありません。
宮崎県五ヶ瀬の作り手の白茶をご紹介します。白茶は茶葉を摘んだ後に萎凋工程を経て乾燥させたお茶です。白茶に限らず、萎凋は烏龍茶や紅茶など萎凋の工程を要するお茶にとって、作り手の技術や培われた感が要となる、繊細な工程のひとつです。
みねかおりという品種の秋摘み・手摘みの茶葉で作られた白茶を1年半以上寝かせることで、出来立ての品種特有の青っぽい穀物様の香りが抜けて、例え難い蜜のような甘くミルキーな香りに変わりました。
みねかおりという品種の発酵茶は、出来立てからしばらく寝かせておくと、驚くほど(勿論、良い方向へ)香りが変化するお茶のひとつです。
口に含む瞬間から、その上品な甘い香りが漂い、渋味のほとんどない丸みを帯びた優しいコクのある味わいが魅力的なお茶です。
甘く軽く温かみがある香りは、リフレッシュとともにリラックスできそうです。
販売用の茶葉は、開けずにご自宅でもう少し寝かせておくのもまたおすすめです。

3つ目は、長崎県対馬の作り手のブレンド紅茶です。初夏に手摘みされたおくみどりとべにふうきというそれぞれの品種を混ぜ合わせて製茶したものです。
おくみどりは紅茶にすると、独特の清涼感を有するスパイスとココアのような香りが特徴的ですが、この紅茶は、出来立てを口にした時はおくみどりの風味とべにふうきの爽やかな林檎に似た花香が少しバラけて暴れたように感じられました。しかし、共通する清涼感があり、少し時間を置くと馴染むのではないかという感触がありました。寝かせたことでおくみどりの清涼感のある香りとべにふうきの爽やかな香りが適度に調和していて、すーっとした香りの中にも甘い香りがあり、個性的な風味になっていましたので、この度お披露目することにしました。
味わいは作り手らしく重くはなく、くっきりとした紅茶らしさがあります。
気になる方は、この機会に是非お試しください。

ご紹介した豊橋と五ヶ瀬の作り手のお茶については、店頭で少しだけ販売をいたします。対馬の紅茶は店内のご提供のみです。

長くなりましたので、ハーブティーのご紹介は次の投稿でいたします。
数ヶ月ぶりにお茶について書きましたが、お茶の風味を見つけたり、人と感想を伝え合ったりすることは改めて楽しいものです。
勿論変化球ばかりとはいきませんが、時に遊びや余白のあるお茶をご提供できる店でありたいと考えています。

※当店をご利用の際は、入り口に置いている注意書きをご一読いただき、ご納得された上でご入店ください。
当店は1組2名様までです。

#サルトリイバラ喫茶室 #国産 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #紅茶 #国産紅茶 #ハーブティー #豊橋 #五ヶ瀬 #対馬 #白茶 #ブレンドティー #japanesetea #organic #blacktea #herbaltea #naturalfarming #newlypickedtea #aichitea #miyazakitea #nagasakitea

LINEで送る
Pocket